心に残った言葉 my favorite words

兵庫ジュニアヨットクラブ 関西学院ヨット部

チャーチル/KGヨット部
Never never never give up!

関西学院大学ヨット部 部訓

如何なる闘いにもたじろぐなかれ

但し偶然の利益には 如何なるものでも騎士的に潔く棄てよ

最強の相手を求め、彼を汝の友とせよ

威張らず,誇りをもって勝て

言い訳をせず品位をもって負けよ 勝利より大切なのはこの態度なのだ

汝を打ち破った者に最初の幸福を

汝が打ち負かした者には最初の感激を与えよ

汝と汝のチームに対して願うべきはただ一つ 常に最善の者が勝つことを

汝の身体と精神をそして心構えを常に清潔に保て

汝自身の汝のクラブのそして汝の国の名誉をけがすなかれ


逆説の10カ条 ケント・M・キース
『それでもなお、人を愛しなさい』 早川書房 より引用&モディファイ こんな風に生きたいな・・・
1.  人は不合理、わからず屋で、わがままだ。それでも、愛そうじゃないか。
2. 何か良いことをすれば、自分のためにやったんだと、人はあなたを批判する。それでも、良いことをしようじゃないか。
3. もしあなたが成功すれば、偽者(にせもの)の友人そして本物の敵が現れる。それでも、成功しようじゃないか。
4. 今日、行った良いことは、明日には忘れられる。それでも、良いことをしようじゃないか。
5. 誠実で、そして正直であれば、あなたは傷つくかも知れない。それでも誠実で、そして正直であろうじゃないか。
6. 大きな理念を抱く大きな人は、小さな心を持つ小さな人に撃ち落される。それでも大きな理念を抱こうじゃないか。
7. 人は弱者に同情するが、結局、強者になびいていく。それでも、少数の弱者のために、戦おうじゃないか。
8. 何年もかかって築き上げたものは、一夜にして崩れ去るかも知れない。それでも、築こうじゃないか。
9. 助けを必要としている人を、本当に助けたら、あなたは攻撃されるかも知れない。それでも、助けようじゃないか。
10. 持っている最高のものを、世の中に与えたら、自分は酷い仕打ちを受けるかも知れない。それでも自分の最高のものを、世の中に与えようじゃないか。

子供が育つ魔法のことば ドロシー・ロー・ノルト
子は親の鏡

けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる

「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう

励ましてあげれば、子どもは、自信をもつようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ

愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる

分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ

やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる



赤鼻のトナカイ』誕生の話     有名な話ですが、GJさんがとてもいい文章にまとめておられたので引用します

8頭のトナカイにそりをひかせた太っちょのサンタクロースを登場したのは1823年。
How many reindeer(トナカイ)does Santa have ?
の答えは、9頭。
1頭多い!!
なんで?
しかも、増えたのは、赤鼻のトナカイ。
その名もルドルフ。

ルドルフはどうして生まれたのでしょうか。
太っちょのサンタを登場させたムーアの時代から、100年後の事。
時は、ウォール街の株価が大暴落し、世界中が恐慌の嵐に見舞われている時でした。
シカゴの2部屋しかないアパートに、通販会社のコピーライターとして働いていたロバート・メイとその家族がいました。
つつましくも、幸せな生活をしていました。

娘のバーバラが2才になったある日、最愛の妻、エヴリンが癌に倒れました。
ロバート(ボブ)・メイの少ない収入は、どんなに節約しても、治療費と薬代に消えていきました。
そんな生活が2年。
12月のある日、4歳になるバーバラが、ロバートのひざに乗って、尋ねました。

「パパ。私のママは、どうしてみんなのママと同じじゃないの?」
それは、あどけない無垢な表情でした。
ロバートは、娘のバーバラの髪の毛を優しくなでながら、娘の幸せも瀬戸際まで来ていると感じました。

『。。。違い。。。』
それは、ロバートが身にしみて知っていることでした。
幼い頃、彼は、体が弱く、痩せていました。
子どもというのは、残酷な事を無邪気することがあります。
彼の遊び友達は、彼がやせているのをからかい、泣かせて喜んでいました。
その友達の多くは大学に進み、良い仕事についていましたが、ロバートは、しがないコピーライター。
安月給で、治療費のために借金まみれ。
歳は、33になっていました。

ロバートは、娘の質問にどう答えていいのかわかりませんでした。
娘を胸に抱き寄せ、あやしながら、『バーバラを喜ばせたい。。。』と願い、話しはじめました。

むかし、むかしね、ルドルフっていうトナカイが居たんだ。
そのトナカイはね、世界でたった1頭しかいないトナカイでね、大きな赤い鼻をしてたんだよ。
だから、あだ名は、『赤鼻のルドルフ』っていうんだ。
 
ルドルフはね、自分の鼻の事ですごく悩んでいたんだ。
他のトナカイたちは、彼を、そして、彼のお父さんやお母さん、兄弟達たちまで、笑い者にし、バカにしたんだよ。
「僕は、どうしてこんなにひどい鼻で生まれてきたの?」
ルドルフはそう言いながら、泣いていたんだ。

「でもね、」とロバートは続けました。
あるクリスマスイヴの日。
サンタさんが、トナカイを迎えに来たんだ。
ダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクセン。。
クリスマスイヴに世界中を駆ける英雄のトナカイたちだ。
他のトナカイたちは、集まって、声援を送っていたんだよ。

でも、その夜、今までに見たこともないような霧が出てきたんだ。
サンタさんは、こんなに霧が深いと煙突を見つけることが出来ないとわかってたんだ。
そこに、突然、ルドルフが現れたんだよ。
しかも、彼の鼻は今までになくピカピカと光ってたんだ。

サンタさんは、すぐに「これだ!」って思ったんだよ。
ルドルフをそりの一番先頭に連れて行ったんだ。
その夜、ルドルフは、そりの先頭を走り、サンタさんのそりを安全に先導したんだよ。
雨だって、霧だって、雪だって、吹雪だって、ルドルフを困らせなかった。
だって、ルドルフには、灯台のように光る鼻がついてるからね。
どんな煙突だって、家だって、見落とすことがなかったんだ。

そしてね、ルドルフは一番有名で、愛されるトナカイになったんだよ。
前は、大きな赤い鼻を恥ずかしがって隠していたけれど、今では、みんなから、うらやましがられるようになったんだ。

サンタさんは、みんなに言ったんだよ。
「ルドルフのおかげ」だってね。
その日から、ルドルフは、平和で幸せに暮しているんだって。

ロバートは、幼いバーバラに、

たとえ、形が変わっていても、何かが違っていたとしても、神様が創られた生き物は、しばしば、他の者を幸せにする奇跡の力を出すものなんだ。

この事を伝えたかったのです。
お父さんの話が終わると、バーバラは喜んで笑いました。
そして、毎晩、お父さんが寝てしまうまで、その話をせがんだのです。

ロバートは、この物語を、ムーアのように詩にし、そして、自分で本の形にして、バーバラへのプレゼントにしようと思いました。
クリスマスプレゼントも買う余裕のないロバートにとって、それは、心のプレゼントでした。

バーバラが眠ってから、毎晩、ロバートは、真っ赤なお鼻のルドルフの話を詩にするために机に向かいました。
でも、それが出来上がる直前、妻のエヴリンがこの世を去りました。
妻が良くなるという希望も断たれ、打ちのめされたロバート。
彼は独りぼっちで、涙の中で、この詩を完成させました。

クリスマスの朝に、お手製の本をもらったバーバラは大喜びでした。
その後、ロバートは会社のパーティに来るように言われました。
ロバートは行きたくなかったのですが、会社の組合が強く勧めたので、それに従いました。

ロバートは、余興として、その詩をみんなの前で読みました。
最初ざわついていた会場も、だんだんと静かになり、ロバートが「真っ赤なお鼻のルドルフ」を読み終えると、いっせいに大きな拍手が起こりました。

この物語は、その後、彼の会社から、1939年、240万冊無料で配られました。
そうして、この物語は世界中に広がっていったのです。

最初、ロバートは版権を持っていなかったのです。
入ってくるお金も少しでしたが、彼は、バーバラが、そして、他の何百万人という子供たちが『赤鼻のトナカイ(ルドルフ)』を愛してくれると言うだけで幸せでした。


『わが身を反省してやましいことがあれば、とるにたらない相手に対してもひるんでしまう。しかし、自らが正しいと確信できれば、相手が千万人でもぶつかっていけ!』 孟子

『弱い者ほど相手を許すことが出来ない。相手を許せる者ほど強い者だ』 マホトマ・ガンジー

『失敗とは転ぶことではなく、起き上がらないことである』 メアリー・ピッグフォード(アメリカの女優)


和顔愛語
「大無量寿経」というお経の中にある言葉。
和やかな顔と思いやりの言葉で人に接すること。
辛いときや嫌なことがあったとき、愚痴をこぼしたくなるとき、そんなときこそ、まず自分から笑顔と優しい言葉で周りの人に接する姿勢が「和顔愛語」。

You'll be fine!
It will be taken care.
You can do it.
大丈夫だよ


孟母三遷
孟子の母親は、我が子のより良い教育環境を得るために、3度引越しをしたの意。
よろしくない方向に進む子を、必要以上に叱らず、我が子を信じて、大きく環境を変えて自ら良い方向に歩み出すのを待つ。と独自解釈しています。周りの環境はとても大事、特に友人は。


新約聖書 「コリント人への手紙の一節」
愛とはやさしくて忍耐強いもの。決して嫉妬などしないもの。思い上がらず、自慢もしない。利己的にならず、礼も失わない。恨みを抱かず、いらだったりもしない。愛は他人の罪を面白がったりしない。愛は真実を喜ぶ。愛は謝ることを躊躇せず、常に信頼し、希望を持ち続け、何事がおきてもそれに耐える。


幸福について       本多静六
第一は、心身の健康であること
第二は、自分の望みがかなうこと
第三は、自分の働き、自身の努力によること
第四は、素直な心の感じ方
第五は、比較的、進歩的であること
例えば、10万円の資産の人が20万円になれば有り難い、幸福になったと感謝するが、同じ20万円でも、30万円持っていた人がそれを減らして20万円になれば、貧乏をした、不仕合せになったと悲しむ。
その生活が上り坂にあるのが幸福、下り坂もしくは停滞の状態にあるのが不幸ということであるから、既に持っている人々より、これから努力でそれを持つに至る人々の方が、はるかに幸福になる可能性に富むと言わなくてはならない。
第六は、社会の希望に反しないということ

『幸福とは自己の努力によって、健全なる欲望が満たされ、精神、肉体ともに愉快を覚える状態を指し、しかも、それが自己の健康と社会の希望に反しない場合を言う。そうして、真の幸福そのものは、比較的、進歩的のものであるから、常に絶えず新たな努力精進を要するものである』

成功への近道
1 常に心を快活に持つ  楽天主義
2 専心その業に励む  職業の道楽化
3   功は人に譲り、責は自ら負う
4   善を称し、悪を問わず
5   好機はいやしくもこれを逸せぬこと
6   勤倹貯蓄  四分の一貯金の実行
7   人事を尽くして天命(時節)を待つ
これを要するに、「人生即努力」であり、「努力即幸福」にほかならない。


「できる」「できない」は、神様が決めること。
「する」「しない」は、自分で決めること。


コクヨ 経営の信条  創業者/黒田善太郎

人は無一物でこの世に生を享け
父母の恵み、恩師の導き、社会のお蔭によって心身ともに成長し、
やがて社会に出て一つの仕事を与えられる。
それは天より授けられた天職である。
天職には貴賤の別なく、人が生ある限り自らの全力を尽して全うせねばならぬ。
天職を全うするには人の信を得る事が最も大切である。
人に信を得る最善の道は、自ら誠を以て実行する事である。
真心を以て買い、造り、そして売れば、人おのずから信用し、
人に信用を受ければ天職はおのずから全うしうる。
誠心誠意不言実行----之が私の経営の信条である。



「武士道」 新渡戸稲造
 (「武士道」の中で、新渡戸さんは、かつて士にとって最も重んぜられたのは廉恥心であると記している)

『武士の教育において守るべき第一の点は品性を建つるにあり、思想・知識・弁論等知的才能は重んぜられなかった。廉恥心は、少年の教育において養成せれるべき最初の徳の一つであった。虚言遁辞はともに卑怯と看做される』


アブラハム・リンカーン
「あなたがころんでしまったことに関心はない。そこから立ち上がることに関心があるのだ」

Books
何があっても大丈夫/櫻井よしこ

アメリカインディアンの教え/加藤諦三

子供が育つ魔法の言葉/ドロシーローノルト

本当の学力は作文で劇的に伸びる/芦永奈雄

こころのチキンスープ8/ジャックキャンフィールド

こころのチキンスープ16/ジャックキャンフィールド

それでもなお、人を愛しなさい/ケントMキース

天才たちの共通項〜子育てしない子育て論〜/小林正観

みんなディズニーランドで教わった/香取貴信
inserted by FC2 system